ゆいまーる

インチキ商材のローンチ

昭和40年頃、公園に出没した物売りをマーケッター目線で分析した結果、今でも使える要素が沢山あった

怪しい物売り 昭和37年に生まれてから、船橋市という千葉県では大きな町に住んでいました。 家の周りは、近くの工場労働者用の狭い住宅が並ぶ、東京の下町と似た、ごちゃごちゃとした環境で、お世辞にも良い育ちとは言えません。 それでも、公務員...
DRM

インターネットを使ったビジネスで、最も効果の高いDRMについてまとめました

DRMとは? そもそもDRMとは何かをまずお話します。 これは、お客様と販売者の関係性を、徐々に構築していくビジネスです。 関係性とは何でしょうか? お客様との信頼関係を築きながら、徐々にお客様と仲良くなることです。 見込みの...
コピーライティング

ランディングページに使える、セールスレター用のコピーを20分で学ぶコツは、「お客様目線」に立つこと

あなたは、ご自身の商品やサービスを、インターネットで紹介する場合に、LP(ランディングページ)と呼ばれる、商品紹介ページを作っていますか? このLPの中で最も重要なものは、セールスレターとなる「コピー」なのです。 文章を書くことが苦手だ...
セルフブランディング

商業出版を志す方が陥りがちな誤りは、先に原稿を書いてしまう事

商業出版は難しい? 全国の書店に、あなたの著書が並んだら嬉しくないですか? これを夢見て、さまざまな人が出版を志します。 しかし、商業出版の道は楽ではありません! お金さえ積めば、自費で出版する事もできますが、問題は流通ルートが無い...
展示会

展示会の準備のご相談を受けたので、過去の経験を基に、やることをまとめました

1か月前 展示会出展1か月前になってようやく、出展内容のご相談を受けました・・・ アドバイスを受けなかった結果 ご自身「なり」にはお考え頂いたようですが、「相談するのがもっと早ければ」、「相談する人が正しければ」ということが残念でした...
自己啓発

抽象度を簡単に上げる方法は、高速インプット、高速アウトプット、そして自分への労わりなのです!

抽象度とは あなたは、抽象度という言葉を、聞いたことがありますか? 何だか哲学の専門用語のようで、とっつきにくいかもしれません。 しかしそんなに難しい考え方ではなく、情報量が多いか少ないかの差なのです。 音楽ジャンルの例え 音...
オウンドメディア

デジタルマーケティングのコツは、強力なオウンドメディアを多数運営する事なのです!

ご自身のメディアを作るために必要なもの ご自身の情報発信ができる【オウンドメディア】構築のため、いったい何が必要でしょうか? もちろんそれぞれの作成方法などの、テクニックやスキルは必要ですが、実は必要な物の割合から言いますと僅か10...
セールス

依存的な人、意思がぶれる人、相談に価値を見出せない人には、アドバイスが無意味だと気づきました

今月に入り、失注が続いています。 正直ヤバイです・・・ しかし、殆どの原因は、私の対応に問題があったと猛省し、以下の理由を考えてみました。 1.得られるイメージがはっきりしていなかった まずはじめの要因として、イメー...
SEO

SEO対策やること2019年3月の最新情報まとめとFetch as GoogleがGoogle Search Console変っていたことをお知らせします

昨年から ブログで集客したいと頑張ってきましたがまだまだです(笑) そこでSEOの先生の元で勉強を始めました。 コンテンツの充実は理解していたのですが、優先順位までは意識していませんでした。 初心者ブロガーが失敗する3大原因は ...
読書メモ

スティーブン・コヴィー著「7つの習慣」超解説

あなたは、1996年に発売され、多くの成功者のバイブルとなっている、大人気の書籍をご存知ですか?   それは、スティーブン・コヴィー著「7つの習慣」ですね!     メルマガでこれをご紹介をしたところ 「読みやすく、スッと頭に入...
タイトルとURLをコピーしました